ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
 

お待たせしました。

先日のうなつ~の動画がようやく届きましたのでご覧ください!


来月は2023年最後のツーリングになります。


本日よりGLIONGROUP の「39フェア」が開催されます!

皆様のご愛護に感謝を込めてさまざまなキャンペーンを展開中です!
ご成約特典はもちろん来場記念品もございますのでぜひこの9日間をお見逃しなく!
 



昨日は今年最後のゆっくりツーリングでした~。
中級、ベテランクラスと合同開催でしたが、急な気温低下による体調不良
前日の荒天の影響、などでキャンセル相次ぎまさかの6名脱落。
しかも初級から中級ばかり…
 結局ゆっくりグループは6名、その他14名という大所帯に。

幸い快晴になり、続々と集まってくださいました。



ベテランクラス先導は常連メンバーにお願いして出発! ベテランクラスは2グループに分かれて
出発していき、ゆっくりグループも出発しようとしたら、まさかのパニアケースの中に
鍵閉じ込め(笑)
 いやいや、またもや笑いごとじゃなくて…
裏技でなんとか開けて、かなり遅れて出発。
高速で後れを取り戻しました。


 市内は結構暖かかったので油断しましたが、さすがに山の方は寒い…

 でも快晴のなか気持ち良かったです。
そこから早めの昼食に向かいます。人数が多すぎなので受け入れてくれる滋賀県の
みくりやうどんへ。(予約しとけばいいじゃない、っておっしゃるかたもいますが
直前キャンセル、参加が多いのでなかなか…)


開店時間11時ピッタリに到着したのに、すでに長蛇の列!
またどこかのテレビ番組で紹介された?
まあでも少し待って無事美味しいカレーうどん、かつ丼をいただきました。







その後は阿山、月ヶ瀬、奈良の山奥を快走。



夕方に木津川の京奈和入り口近くのコンビニに到着。
そこからしばらく喋って流れ解散。
よそん喋ることあるな、と思ってしまうくらいで、
みんな1時間以上喋ってました(笑) でもこのバイク談義が楽しいんですよね。


 朝は寒かったですが、昼間は気持ちよく快走できました。
初心者向けのゆっくりツーリングは次回2月くらいの予定です。
ベテランクラスは12/17の予定です。
  よろしくお願いいたします。

月が変わって、今月11月の定例ツーリングのお知らせです。

今回も給油ポイントはございません。
集合時ガソリン満タンでお集まりください。




11/26(日) 午前8時 サッシュ出発

目的地:うな勢 (三重県四日市市)



ルートとタイムスケジュールは以下の通りです。

★ルート


グーグルマップでルート確認



★タイムスケジュール




ランチ後に鈴鹿スカイラインを目指します。

今回は 明るいうちに戻ります。


松阪牛ランチツーリング、お疲れ様でした!
今回も大人数で楽しめました!





次回 11/26 は スパツーのうなつ~ です。
来月も楽しみましょう!

27台のスパイダー&ライカーで 松阪牛をいただきました!




今朝も快晴。



簡単なミーティングを済ませ、いざ出発!



土山SA、嬉野PAで休憩&合流です。




嬉野PAで ランチ会場の営業時間を確認したところ
週末は30分前倒しで営業開始になっているのに気づきました。




開店から15分後の11:15に到着。
急いで 店内受付を 行うも
次回のご案内は13:00~。さすがの人気店です・・・。


路頭に迷っているところ ライカーオーナー様が
すかさず 別の焼き肉店を探してくださり、走ること15分。



松阪牛をおいしくいただく事ができました!

帰りは睡魔と戦いながら、最近恒例となりつつある
ゴゴカラ シタミチ。

道の駅 飯高駅 と 宇田路大宇陀まで ワインディングを堪能します。
そして F3リミテッドオーナ-のお店である
セブンイレブン河合町佐味田店で休憩。



ななチキはもちろんのこと・・・



これは いいお買い物ができました!

この後、西名阪で事故渋滞にガッツリ はまりました。
今回は食事の段取りが まずかったので
しっかりと反省したいところです。


  写真と本文は関係ありません


追加情報です 11/26 ランチ予約できました!

明日の松阪牛ランチツーリングに続く 第二弾!




11/26(日)  午前8時 サッシュ出発


目的地:うな勢


三重県四日市市城西町8-15(松本街道沿い)


12月のラストツーリングに備えて 栄養補給しておきましょう!

11月のモーターサイクルオーナー向けのツーリングの案内です。
  11月19日日曜日 初心者からベテランまで、アメリカンからスーパースポーツまで、
 何でもありのツーリングです。もちろんクラス分けしてそれぞれ安心して走行できます。
  特に初心者の方はしっかり先導させていただきます。
  集合時間は未定ですが、おそらく8時くらいにサッシュ駐車場、行先は未定ですが、
 三重、奈良方面になると思います。距離も短い100~200キロ程度の予定です。
  興味ある方はサッシュ秋田までご連絡くださいね~。


先日の日曜日は、ベテランクラスのお客様と年1回の四国ツーリングでした。
土曜の夜10時南港発のオレンジフェリーで寝てる間に愛媛県東予まで連れていってくれます
本来なら1泊したいところですが、皆さんできるだけ家族に負担をかけないように
この工程です。
 これ意外と好評で、この工程なら参加できる!とよろこんでいただいております。
 
残念ながら出発時は土砂降り(笑)
 阪神高速のジョイントにビビリながら何とか港へ到着。

 手続き済ませて入船。
今回は前回の反省で、シングルデラックスで。

2000円程の差でタコ部屋からビジネスホテルの部屋くらいに(笑)
 びちゃびちゃの靴とか干した後は宴会

 宴会といっても静かな感じです。
翌日早いので早々に就寝。

6時前に着岸。
早速走り始めます。途中西条祭りの渋滞に巻き込まれ(オールナイトでやってたみたい)
ながらも、すぐに山の中に。
山岳国道の194で南下、あっという間に前泊組(3.名)との合流地点のコンビニに。

軽く朝ごはん食べてから、439、33号とつないで県道440号から一度カルストの下を抜けて
南側からアプローチ。
ここから今回のメインの路、広域林道を超快走。といっても、爆走ではなくあくまで大人の
快走の範囲で。
 これでもかとコーナー続きますがあっという間山頂へ。
ここの駐車場の坂道でアクシデント…
 まさかの20数年ベテラン女性ライダーが不意のエンスト立ちゴケ!
弘法も筆の誤り(笑)
 
いや、笑いごとじゃなく、右のステップブラケットが見事にポッキリ…
 さすがにどうにもならないので、天気も悪くなってきたのでカルストの絶景は
来年のお楽しみにして、早々に下山。
 ステップに足置けないので、ゆっくりと、と言いたいとこですが、皆がびっくりするくらいの
ペースで走行!後で左のステップも取ってちょうどいいんちゃう?と冗談でるくらいでした(笑)
 土佐久礼のホームセンターで針金調達してグルグル巻きに。

リアブレーキは使えなくなりましたが、全然走れます。
 お昼ご飯は、黒潮本陣でお目当てのカツオのたたき。
まあ新鮮で臭みなく美味しかったです。

 
 そこから横波スカイライン経由で桂浜沿いを太平洋を眺めつつ、高知名物アイスクリン
をいただきました。
 そこから香美市に向かい徳島へ抜ける快走山岳国道195へ。
途中有名な過疎の村、木頭地区にある未来コンビニでエネルギーチャージ。

 ここは本当に山の中の集落にあり、頑張ってはります。応援したくなりますね。
さあ、そこからまた山の中を快走して、鷲の里から徳島県小松島に抜けて
徳島津田インターから高速で帰ってきました。
 
高速は退屈なので、皆さんバイクを入れ替えしたりして京都を目指します。
ここで結構パーツの良さだったり、バイクの良さを実感して後日発注、乗り換えを
依頼されたりするので、ありがたいです。

 皆さん疲れてるはずなのに、まあ話止まらない(笑)
最終、流れ解散で10時半帰宅、650キロの工程でした。
 ちょっとアクシデントがありましたが、全行程快走で本当に楽しかった!
皆さま本当にありがとうございました。
 来年は春に行きたい!と皆さんすでに意気込んでます(笑)

2日間におよんだ
1000キロオーバーの全国ミーティングに
ご参加のみなさま お疲れ様でした!




1日目の京都から長野県小布施町ホテルまでのツーリング + 宴会





2日目の栄村1周パレードツーリング




『酒が人間を駄目にするのではない。
  人間は元々駄目だということを教えてくれるものだ』( 立川 談志 )