ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
 

ちょっと機材トラブルで 時間がかかってしまいました。



今回も スパイダーと 海の魅力満載の動画となっております。

本日も楽しみました!



日本自動車博物館駐車場にて




・・・一週間ぶりの方がほとんどですね(笑)

賤ヶ岳SAで7台のスパイダーと合流。



先月オーナーになられた方の姿も。ご参加ありがとうございます。




今夏、とうとう北海道上陸を果たした スパイダー女子たち。

20台近くのスパイダーで 石川県小松市にある
日本自動車博物館 を 目指します。




こんな所です。

すいません 車にさほど詳しくないので 撮った写真を貼っておきます。





車好きの方には 時間が足りないくらいで 申し訳ありませんでした。
あと 世界のトイレも 展示?されています。使用できます。



カンナムツーリングってことで 今回は カナダ製にお世話になりました。



日本自動車博物館は ご年配の方と行くと、
当時の話や時代背景が分かって より楽しめるかも知れません。
次回 ゆっくり見たいところです。


福井県に戻って、東尋坊でランチです。



ソースカツ丼 と うにいくら丼



こんな断崖絶壁です。きけんきけん。





帰りは越前海岸 経由で 敦賀から高速で帰ります。



さて、GoProの取れ高は いかに???
まだ未確認。

帰りは またもや 渋滞にハマりましたので ここまでにしておきます。


さてさて、来月の定例カンナムツーリングは・・・

  

11月は ビギナーさん向けの企画になっております。

今年納車されたオーナー様、 ようやく操作に 慣れてきたオーナー様、
いつもは遠くて参加をためらっていたオーナー様、
人のスパイダーをちょっと覗き見してみたいオーナー様、
人生ベテラン、カンナムビギナーなオーナー様、

とにかくゆっくり走りますので 安心してご参加ください!
 
どなた様も あたたかい恰好でお越しください。

明日は 定例カンナムツーリングとなります。



信州ツーリングへ ご参加の方は連チャンになりますが
走らざるを得ない この秋晴れ。明日も楽しみましょう!

タイムスケジュールは以下の通りです。



・・・賤ヶ岳SAまで 1時間では 到着できないかなー(笑)
まぁ気長に待っててください。



さて、あまりにも 日南海岸の景色が美しいので
動画を製作してみました。
ただただ 海を眺めるだけの動画となっております。

後半は 東九州スパイダーチームの会長による
有り難い お話を抜粋収録。
昔話もされてましたが たぶん 応仁の乱 時代の話だと思います。



また 行きたくなる 風景です。

信州合同ツーリングの余韻に浸る間も無く・・・
京都に戻った 翌日の夕方には・・・



MY20 RTリミテッド チョークメタリックとともに・・・



宮崎カーフェリー 新船『ろっこう』に 乗船です!



船内というより これはもう ホテルの館内と言う方が いいかも。




神戸の夜景をバックに いざ出港!




恒例の茶色メシ と キッズスペース。




船内チラシに こんなけしからんものが・・・



・・・これは 寄り道決定か・・・(笑)



-翌朝-
日南海岸の絶景を しばらくお楽しみください。




あまりにも天気が良いので これは 寄り道決定ですね。
ここは 天気のせいにして 南郷スタジアムまで 足を運びます。



試合は午後からでしたが 朝のずいぶん早い時間に到着しました。



プロ野球選手にも スパイダーは大人気!休憩時間に覗きに来てもらいました。
一応 目は隠しておきます


日中の宮崎は 夏のようでした。





スパイダー効果出てます。知らんけど。


三塁打打ったみたいになってますが シングルヒットです。


ゲームセットを見届けて・・・
ドラゴンズの旗が無いです???




延岡市内へ北上します。



明日の納車に備え、いつもお世話になっております
エネオスさんで 洗車をさせていただきました。




その夜は 納車前祝いが 行われました。




そんな素敵な延岡の夜です。



-さらに翌朝-



出会いと別れのシーン。
MY14 RT-S と MY20 RT-LTD。

この度はありがとうございました。
あらためまして 引き続きよろしくお願いいたします。
来月のご来店を一同心よりお待ちしております(笑)




ここからは MY14 RT-S と一緒です。

時間に余裕があったので、なるべく早く関西に上陸できる
名門大洋フェリーの1便に乗船すべく、
北九州 新門司港を目指します。




到着。

北九州新門司港 から 大阪南港まで  
全国旅行割 で 激安プライス!



おとな1人 と スパイダー で ¥8,964- !!! やすー



九州でお会いした みなさま ありがとうございました。
近々 また お会いしましょう!

GoPro持って行ってたんで 後で編集しておきます。

いやー楽しかったですねー。
恵那峡SAで 宿泊組が全員揃いました!



ここから 二手に別れて
下見ワインディング組 と フライングビーナスライン組 へ。

フライングビーナスライン組は
諏訪湖から 白樺湖まで 走ります。

そして遂に、
ビーナスラインの途中で 見えました ! 富士山!!!


 
白樺湖観光センターまでやってきました。



そして 今夜泊まるホテルはむかいのココだと・・・



一発 かましておきました。
『 ホテルオークラ 』



めっちゃ 見てくるやん(笑) ・・・オークラやで!

この後は 蓼科まで行かず、 ここから 正しい宿に向かいます。




かわいい看板犬に 駐車場を案内していただきました。

夜は 焼肉食べて 明日に備えました。




一夜明けて・・・



当日出発組のみなさまが集まってきます。
早朝より ありがとうございます!

ここからは 先日アップした YouTube動画の通りです(笑)





ほぼ ダルカナル夫妻によるじゃんけん大会




橋本 志穂さんのスマホによる記念撮影。



仕上がりはこんなかんじです。






オフィシャルの発表によれば

参加台数 95 台 だそうです。
リリカの正木さん(オフィシャル)が ゆってました。



もうバラバラで 美ヶ原高原を 目指します。



とにかくオーナー同士の会話が尽きません。
SNSでつながった人たちが リアルにつながる瞬間を たくさん見ました。

また 来年もお会いしましょう!



帰りの中央道の渋滞には 参りました・・・。




21:34 京都 に 戻りました。



宮崎行き の おはなし は また 別の機会に。

なんとか間に合いました!







ちょっと九州行ってきます!!

信州ツーリングにご参加いただいたオーナー様、お疲れ様でした!



想定していた参加人数より、2倍くらい多かったです(笑)

GoPro、iPhoneで撮りまくった動画や写真たちは現在編集作業中です。



ツーリングにご参加いただいた
カンナムオンロード正規販売店、
リリカ様、モータープラザカワイ様、
ホリタオートパーク様、

また、ご自身もスパイダーオーナーで、司会・進行、
会場をおおいに盛り上げてくださった
ガダルカナル・タカ様&橋本志穂様ご夫婦、
そして、カンナムライカーアンバサダーとしてご活躍中の
ライカー部でおなじみ、あまのあきこ様
ありがとうございました!


さてさて、来年はどこにおじゃましましょうかね〜

いよいよ週末となりました!
全国的に天気良さそうです!



なぜか 富山のあたりが 雨予報らしいですが
そんな事は気にせず みんなで楽しみましょう!

前日に出発される方は・・・



明朝 8時に出発できるよう お集まりください。
日曜日の早朝出発される みなさまも 安全運転でお越しください。

では 信州でお会いできるのを楽しみにしております!

前回に引き続き 中古車情報です。



MY21 F3Limited グレイシャルブルーメタリック




こちらも 2021年モデルの2022年登録になります。
試乗車として新規登録したものになります。

ボンネットには ブラッシュドブラックのデイトナデカールが装着されています。
このデカールが あまりにもカッコいいので・・・



MY22 の RTミリテッドの試乗車にも
ボンネットのサイズに合わせて制作しました。



コレは どのボディカラーにも 合います。
カーボンブラックにも映えますねぇ~。

もちろん RT用デイトナデカールとして 販売も貼付もしますので
納車の際に お声掛けください。


今回の動画ですが ご遠方から来店試乗に来てくださる方のために
試乗コースの案内を制作しました。


  
たまに 違うコースも走りますので あしからず。