ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
 

ナイトランが快適な季節となってまいりました。




家の近所に 新しいBARBERがオープンしそうです。



2週間に1回散髪する 僕には 非常に気になるお店です。



さて、試乗車の入れ替えに伴い、今まで頑張ってくれた試乗車を販売いたします。



MY21 RTリミテッド チョークメタリック



2021年モデルではありますが 今年 新規登録していますので
メーカー保証 は 2024年まで、車検は2025年まで あります。

ほぼノーマルですが、ETC車載器は搭載したまま 販売します。
こちらでずっと管理している車両になりますので即納可能です。

《おしらせ》現在キャンペーン展開中の

「0.9%低金利ローンキャンペーン」
ですが、

10月末日を持って終了しますので お急ぎください。


車両本体価格 200万円台 で購入できる スパイダー、残り僅かです!



MY21 F3-S Special Series グラビティグレー



ステアリングハンドル・SSグリル・Aアーム
フレーム・スイングアーム を オレンジに仕上げてあります。
この仕様は MY22 F3-S Special Series では 割愛されています。
個人的には Special Series は この仕様の方が しっくり来ます。


GTスペック スリップオン も ドラッグブルー チタンポリッシュ ともに在庫あります。



リアルなスペシャルシリーズを手に入れるなら 今がチャンスです。

購入予定のみなさま 大変お待たせいたしました。
2022年モデルのRTリミテッドの試乗車の準備が整いました。



ハイパーシルバー & カーボンブラック




ETC車載器のみ 装着した ほぼノーマルのハイパーシルバーに対し・・・




カーボンブラック は デモ車として パーツてんこ盛り仕様になっております。
早速 詳しく見ていきましょう。



①GTスペック スリップオン ドラッグブルー
もはや定番となった、車検・JMCA完全対応の日本製マフラー。
おかげさま第一ロット完売です。来月入荷予定ですので ご予約受付中です。




②コンフォートハンドル
小さな おじさま向けかと思いきや 最近は 大きな おじさまにも 好評です。

③プレミアムバーエンド
市街地・ワインディング・高速走行 全シーンで 快適走行をお約束。

④スマホホルダーセット
現代人には かかせない RAM MOUNTSのホルダーを使用しています。 

⑤ワイドブルーミラー

元々は 面積の小さなF3用に開発された湾曲ミラー。+α の 後方視界を確保。




⑥ボードUPコンプリートキット
大ヒット商品『プレミアムブレーキエクステンション』を含んだ
フロアーボードかさ上げキット。両足にしっかり荷重がかけれるので
お尻も痛くなり辛く、より長時間の快適走行を実現。




⑦ハイマウントストップランプ
海外パーツも条件付きで車検対応 取付可能。
日中夜間の後方視界を確保します。




⑧プレミアムリフレクターキット(開発中)
400万円以上の車体に 反射シール直貼りでは ちょっとなぁ・・・。
ブラックアルマイトのアルミ製ベースプレートにリフレクターを取付。
試乗車にて テスト使用後 いよいよ販売予定です。 


今回紹介した 多くの部品は サッシュ公式通販サイト
『sashu2han』で購入できます。


こちらの カーボンブラックのRTリミテッドの試乗車は

10/23(日)

リリカサッシュ合同信州ツーリング に持ち込み予定です。

実際に 見て・触れて・聴く事ができます。





当店は試乗だけでなく 比較試乗できます。
ほぼ毎日、試乗会開催中です。
ネットで散々うんちくを調べた後は なんといっても試乗です。
まずは体感試乗をオススメします。
スパイダーを熟知したスタッフが伴走します。
オートバイ経験ゼロの方でも安心してお越しください。





小手先のテクニックばかりが 先行しています・・・。

本日は3か月ぶりのベテランクラスツーリング!
二か月連続で雨天中止でしたが、久しぶりに晴れの予報!
早朝6時にサッシュ集合して、そこから第二集合場所の名神伊吹パーキングへ。

  冷え込みもなく快適な気温emoji 
ここから関ヶ原で降りて、池田町の茶畑を抜けて関ヶ原八幡大規模林道へ!
さあ!これから! というところで信号まちでK様が横にきて
「すみません、ガソリン無いです」(笑)!
いやいや!!途中サービスエリアで入れといてってメールに書いてたやん!
コンビニに入って本人だけちょっと離れたガソリンスタンドへ…
 やってくれました(笑)
気を取り直して、山の中へ。
まだ朝早いので車もいなくて超快走!
その後休憩をいれつつ、岐阜に入り郡上八幡を目指しますが途中またも通行止め…

かなり遠周りしてやっと郡上八幡へ。
ここで各自昼食。コンビニや吉野家などでサッと済まします。

今日はいい天気過ぎて暑すぎです…
 昼食後はこもれびロードから八幡高山大規模林道を堪能して

逆回りで郡上八幡に帰ってきて、そのまま高速で帰ってきました。

 530㌔、本当によく走りました~楽しかった!
 
   11月は20日の予定です。

新井貴浩 新監督率いる カープ県から ご納車に お越しくださいました。



MY21 F3-S モノリスブラックサテン




定番の アイテムに加え・・・




ソロでのライディングの際にも 効果を発揮する 2-UP Rear Spring を 搭載。



ノーマルと比較しても バネの巻き数がエグい。


そして 今年の 大ヒットアイテム
GTスペック スリップオン ドラッグブルー。



漆黒の車体に 華を添えます。



この度はありがとうございました。
西にお邪魔する際はよろしくお願いいたします。




美味しい 差し入れ ありがとうございます。



もう少し 遠出をしないと 見慣れた景色に なってますね。



カメラをマウントしている位置が変わらないので 面白い加工ができました。

昨日 ETC車載器 のセットアップを 進めてましたらですね・・・



車検証に記載の ナンバーがですね・・・



オーナー様の 電話番号 下4桁 と 同じという・・・



ミラクル!

よく聞かれますが
バイク・トライクには 希望ナンバー制度 が 導入されておりません。
しかも ご遠方の陸運支局での 郵送にて登録でしたので
もちろん 狙ったわけでもありません。

オーナー様の ひきの強さに 驚かされました。



さて みなさん 大変お待たせいたしました。
MY22 RTリミテッドの試乗車がまもなくご用意できます。




どどんと カーボンブラック と ハイパーシルバー の
2台新規登録で ご用意します!!



時期的に 先日大量入荷した Heat Master 12Vヒートインナージャケット の
車両ケーブルも 取付しておりますので 10秒発熱 をご体感ください。



これされあれば 個人的には 夏より 冬の方が 快適だと思います。

試乗車は 最終セットアップ中です。今しばらくお待ちください。






久しぶりに ナイトラン撮影してみました。



・・・ちょっと 倍速加工が過ぎたなぁ。

大変お待たせいたしました。
今年分の Heat Master 12Vヒートインナージャケット が 入荷してまいりました!



今なら 全サイズ 在庫ございます!



小さいサイズ と 大きいサイズ は 毎年 早期完売しますので
少し 標準サイズを 逸脱してるな~ と自覚症状のある方はお急ぎください。



さて 今回も 東へと出発です。



恒例のナンバーチェック。



横浜。MY22カーボンブラックのRTリミテッド。今年の一番人気。




前回の納車の際に 修理預かりさせていただいた 伊豆ナンバーのRSと共に
夕方に積み込んでおいて・・・

翌朝 6時に出発。




今日も 富士山 は 行方不明でした。




配達と納車が 午前中に 終了したので 少し寄り道を・・・



リリカ大和店 さま に お邪魔しますが 本日は定休日です。
青柳社長のご厚意で ピンキー号を一時預かりしていただけたので・・・




乗り継いで JR品川駅へ。




こちら
東京都港区港南2丁目16−1 品川イーストワンタワーになっております。

久しぶりに BRPジャパン本社にお邪魔しました。
いつも通り 散々 喋って 言いたい放題で 帰りました。


最近 お問い合わせが増えている内容です。
2020年モデルのオーナー様が多いような気がします。



これです。




ジョグダイヤルで操作できます。




よろしくお願いします。
きっと 2020年モデルのオーナーさま達が
そろそろ 走行1万㎞超えてきたのでしょうね。



まだ 飽きずに、
定休日でも GoPro を 持ち歩いています。
編集アプリで なんやかんや 加工しています。

いぬ のさんぽ も GoPro 持って。
いぬ は 動きが予想できないので 難しいです・・・。


最近、当社で販売、カスタムが多い歴代VFR。
特にVFR800Fは最近増殖中です。
 私も所有してるのでその影響も多少あるかと思いますが、とにかく万能マシンで
少し手を加えるだけでかなりの官能マシンになります。
 


 ワイバンさんのスリップオンにやベビーフェイスさんのステップでかなりレーシーに。
こちらの車両はサブコンも入れてトルクフルに。
 
 リフトには二台の白いVFR800Fが。
一台はオイル交換。
もう一台は…

ヘビーカスタム開始。
フォーク換装に対応して剛性バランス調整でステムアンダー交換、
もちろんステムベアリングも交換。

本命のオーリンズの正立フォーク。
めちゃくちゃ格好いい!
さらにブレンボのモノブロックなどガッツリカスタム。


ディスクも交換して、本当はホイールも交換予定でしたが昨今の欠品地獄で
納期はなんと来年5月…
 とりあえずノーマルホイールで納めます。
さあどんな走りを見せてくれるでしょうか、楽しみですね~。
 
 当店ではホンダ系バイクのカスタムも得意としております。
特に90年代以降はデータも豊富です。遠慮なくtお問い合わせください。


 久しぶりのツーレポ。
サボってたわけじゃなく、3か月連続の雨による中止でした。
 
今月も行けるかどうか微妙な予報…
前日の予報では朝には止むはずでしたが、朝になっても全然回復せず。
とりあえず、時間遅らせてサッシュに集合しましたが、やはりこの路面では参加人数
半減、しかもメインのビギナーさん全滅。
まあこの天気じゃあ仕方ないですね。
 結局8人でしかもベテランばっかり(笑)

 
  しばし談笑して、何とか路面もましになってきたので出発。
信楽までひたすらウェット路面を走り信楽中野のコンビニに到着したころには路面も
乾い、青空も見えてきてちょっと安堵。

 時間はもうお昼なので昼食に向かい、昼からきっちり走ろうということになりました。
 

 伊賀上野にあるとろろ庵さんでガッツリいただきました。
ここは観光バスがくるようなところで、いきなりの大人数に対応していただけるので助かります
 
さあ、お腹も満たされ走るぞー!!って店出たらまさかの霧雨…
 とにかく予報と違い天気が怪しいので、元のコンビニに戻る方向で走ったら
どんどん天気が崩れ…

しまいに本格的な雨に(´;ω;`)
 仕方なくそのまま京都に引き返すことに。
本当にご飯食べただけのツーリングでした…

 何とか11月は晴れることを祈ります。
11月は3日木曜日祝日になります。
特にビギナーの方大歓迎なので、参加希望の方はサッシュ秋田まで連絡くださいね~。