ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
 

おやすみ中に 2023年モデルの お披露目が ありました。



Club BRP 2023。今年はソルトレイクで開催されています。



残念ながら 今年も オンラインでの参加です。



さて、来年のカンナムオンロードシリーズは・・・



F3リミテッド スペシャルシリーズ が新色 MINERAL BLUE に。

RT Sea to Sky も新色 GREEN SHADOW。
フロントホイールも新設計の16本スポーク。

大幅な改善は来年もなさそうですね。


2024年には 電動バイクも出るみたい。




国内導入に関しましては 今のところ 未定です。

三日目は幸い晴れ!暑くなりそう…
とりあえず初日いけなかった磐梯山に向かうことに。
母成グリーンラインで朝日を浴びながらあっという間にに磐梯吾妻スカイラインへ
ちょっと路面荒れてますが楽しい道でした! 
 
 浄土平で地球は生きていると実感する水蒸気。ゴォーっといいながら噴き出してます。
そこからまた一気に走り。裏磐梯の吾妻スカイバレーへ。

かなり走りごたえのある楽しい道でした! 上りも下りも最高!ここもまた行きたい!
 そこから喜多方に向かい西会津への田舎道で超癒され

暑さにやられながら会津川口、只見、入広瀬で美味しい蕎麦(ごっぽ蕎麦というらしい)
をいただき、

長岡を経由して高速で上越のホテルへ。
 もうバテバテで早々にチェックイン。
翌日に備えます。
 
 で、4日目は岐阜から名古屋方面を走ろうと思ってたら台風の影響で雨…
残念ながら福井周辺も先日の豪雨で無理なので、そのまま真っ直ぐ北陸自動車道で帰りました。

 今回は全く予定通りいきませんでしたが、久しぶりに気ままに自由に走れて大満足でした。
 総走行距離2611km  使ったガソリン134リッター 
            合計約23000円でした。
            ちなみに平均燃費19.4km/lでかなり飛ばしてもこの燃費。
            普段使ってるバイクに比べたらかなりいいので助かりました~

  今回はソロでしたが、出来たらお客様にも味わってもらいたいなあと思ってますが、
  距離と日数考えるとちょっと無理かなー。

2日目の朝は昨日の予報と違い案外晴れてるので、6時前には出発。
念願蔵王エコーラインへ。
早朝の誰もいない快走路を走ってると本当に幸せな気分。
残念ながら景色は真っ白。


 蔵王から仙台の高原を抜けて、ラッシュの市内を進みますが、すでに猛暑…

そこから三陸自動車道で釜石をかすめて登米というところで降りて
 広域農道と県道をつなぎ北上。
快走路ばっかり

 遠野風の丘というところでラムロースト定食を食べました。
ここはラム肉が有名らしんですが、臭みもなくとても美味しかったです。
 
この辺りから少し涼しくて北に来たなあと実感。
 そこから一山超えて念願の八戸川内大規模林道へ。
何とか天気もってくれた!!

期待以上の快走路!! 走りごたえがあり最高でした。
が、雨がポツポツ来はじめたので途中で引き返したら、まさかの…
 小熊横切る!!とてつもない山の中という証拠ですね(笑)
 ちなみにミラー見ると、藪のなかにもっと大きな黒い影が… たぶんお母さん。
ちょっと怖いので足早にその場をあとにします(笑)。

国道にたどり着く直前に土砂降りに! よかった!
本当は八幡平アスピーテラインに行きたかったけど諦めて
宮古市に抜けて三陸自動車道で陸前高田へ。
 
津波伝承館や奇跡の一本松を見て震災の恐ろしさを実感しました。
 
そこから予約を変更した郡山市まで一気に走り宿に入りました。

二日目801㌔ 流石に疲れました(笑) 手首が腱鞘炎みたいになってるので湿布でケアします。
 
明日も天候によってどうするか朝決めます。

皆様今年のお盆はいかがお過ごしでしょうか。 
 私、アッキーの今年のお盆は念願の東北に向かいました。
皆さんより少し早めに休みもらって、9日火曜から4日間の予定です。
 
 まだ真っ暗の4時前に出発。
まず中央道で諏訪湖まで一気に走ります。
長距離ランナーのVFR800Fです。
 荷物も出来るだけ最小限で、4日間の予定で走りまくるつもりです。

朝は濃い霧でしたが、岡谷にから志賀高原に向かう頃には快晴にemoji

嬬恋パノラマラインから万座ハイウェイへ。最高の道が続きます。
VFR800Fはツアラーなんですが、実はワインディングを駆け抜ける性能も
かなり高くて、本当に素晴らしい万能バイクです。

相変わらず素晴らしい志賀草津道路を足早に抜けて草津温泉の湯畑を軽く見て
コロナ広がってますが観光客いっぱいです。

そこから水上に抜け関越自動車道で魚沼へ。
この辺りから猛暑…かなりバテてますが進みます。
ここから只見から会津へ国道252号で向かいます。
 ここは日本有数の豪雪山岳国道で、まあ時間かかりました…

 スノーシェッドがひたすら続き、やっと只見に抜けました。
会津のマッターホルンと言われる蒲生岳を眺めるころには福島県に入り、
とても美しい景色を眺めながら会津坂下へ。
 そこから会津河東に抜けて楽しみにしてた磐梯ゴールドラインへ!
わくわくしながら向かうとまさかの…
通行止め…
このまま裏磐梯を抜けて山形入りしたかったのに、仕方なく高速でぐるっと回りこんで
山形市内のルートインへ。
 今回はコロナも広がってるので、極力接触機会を減らすためにすべてビジネスホテルです。

7時に到着、940㌔。
 VFRすごいですねー、意外としんどくなく快適にここまで来れました。
ひたすら暑かったのが堪えました…
 明日は本当は青森に向かう予定でしたが、かなり悪天候なのでキャンセルして
天気によって決めようと思います。

今日は ライカー の話題です。

ピットでは MY22 ライカー900 の 納車準備中です。



スポーツでも、ラリーでもなく スタンダードをチョイスされたのは・・・



このホイールにアクセサリーを装着して イメチェンしたかったからです。

前後のサスペンションは ラリー用のFOX製をチョイス。




そのままつけても 芸がないので スプリングをレッドペイント。




タンデム仕様にして ラリーフェンダーに換装です。
完成 まで 今しばらくお待ちください。


ほぼ 同じタイミングで入荷しました。



★MY20 RYKER900 Acid Yellow




当店新車おろし1オーナー車。走行僅か2610km。
カスタム&アクセサリーパーツが20万円分くらい装着されています。
ETC車載器・ウインドシールド・ハンドガード・サドルバッグ
スマホホルダー・ドリンクホルダー・シングルシートカウル



現在の 乗車定員は1名 ですので 硬派なかたの お問い合わせをお待ちしております。
もちろん 乗車定員の2名変更も承っております。

先日の ツーリングおつかれさまでした。
私の 胃腸が 何より 一番疲れています。



・・・そば は 当分の間 無しでいいかな。

ツーリング翌日の配達も 張り切って行きましょう!



今回は MY17 RTリミテッド アスファルトグレーメタリック。

恒例のナンバーチェックです・・・



春日〇ナンバー ・・・といえば、、、まさか、、、またか、、、




・・・、よく見たら・・・。




春日『井』でした。近くて安心しました。



こっちのほう。


丸3年のお付き合い。
車検を機に F3S から RTシリーズ にお乗り換えいただきました。



アスファルトグレーメタリック は 太陽の下で見ると 印象が変わります。
進化したパワステ・防水ナビ付 で 本当によくできたモデルでした。 

そんな 熟成期のモデル、MY17 RTリミテッドの中古車情報は コチラ から
★MY17 RT-LTD アスファルトグレーメタリック

近距離なのに なに この疲労感・・・。



本日は 試乗車のMY21 F3S Special Series で 先導です。



マフラーのテストもろもろ & ドリンクホルダー付で 安心。




今日は 100%おっさんず で出発です。



社PAで さらに 2おっさんと 合流。
第一チェックポイントの 神子畑選鉱場跡 に向かいます。



ドラゴンボール感、満載のなかなかの廃墟です。
解体屋さんの大将が すごく解体したがってました。


第二チェックポイントへ移動します。

 

・・・思ってたよりも 涼しくは なかったです。


コウノトリ但馬空港へ。
駐車場が無料という 地方空港ならではの 配慮です。



但馬 - 伊丹 を 朝2便、夕2便 の 全4便。
広大な滑走路です。
ATR42 が使われているようです。昼なので もちろん見れるはずもなく・・・。

むかし なんか似たやつにのった気がします。


 
旅人時代に・・・



20分間のフライトでした。
機種に詳しい方 教えてください。


空港敷地内の YS-11( わいえすいちいち )



最後の方は 飛んでいるように 撮りたかっただけです。

このあたりで12時過ぎたので
第三チェックポイント  いずし堂 本店さんで ランチです。

ふと 駐車場を見ると・・・



おっ! MY20 RTミリテッド ディープマルサラが!
サッシュステッカー付きでございます!
おもわず盗撮 & 地域、ハイマウント付きだから すぐに特定できました(笑)
代車の準備が整いましたら お預かりさせてください。


なんといっても 地域一帯が そば屋だらけ なので、
まぁ スムーズに 入店できます。



ここでも 安定の茶色ではないか!!!

これで やめときゃ いいのに なぜか いきなり 15皿 の おかわり。



結果・・・惨敗。




じゃない方 の 麵の達人 に 



しめていただく運びとなりました・・・。
・・・なんか20皿食ったら どうのこうの って書いてあったんですよ。
そばが 大好き過ぎて お昼ご飯に そばを毎日食べてたら
ある日突然 そばアレルギーを発症したオーナー様の話を聞いて
ちょっと ビビってます。 



京都へ帰ります、なのですが 海水浴がえりの事故 & 渋滞 に ドハマり・・・。



来月も 頑張りましょう。

明日は 定例カンナムツーリングとなります。



目的地がスライドしておりますので
くれぐれも今夜サッシュにお集まりいただくことの無いように
お願いします。なんもイベントないです。


ご契約いただいてから 107日。。。煩悩の数と同じくらいかかってしまいました。



MY22 RT-LTD Carbon Bkack、いよいよシェイクダウンです。



日本上陸が幻になりそうな アナウンスさえありましたが
無事に来てくれました。



なんせ 納車まで時間タップリだったので 取付部品もてんこ盛り。


今回 装着させていただいた ドライバーバックレスト。
これがなかなか凄いやつで・・・



通常のポジションに加えて・・・




前方にたたむ事ができ、
ご主人サイズ と 奥様サイズ で 2スタイル に 対応。
これが 地味に 便利なんです。試乗車にも取り付けています。


 

いよいよ納車です。

何と言っても 煩悩の数ほど お待ちいただいたので・・・



塩で 清めます。




これで すべて OK です。

試乗車と2台で練習走行です。



黒と白で 絵になります。



この度はありがとうございました。
車両入庫まで大変お待たせ致しました。


2022年モデルRTシリーズ、全カラー 在庫ございます。



★RT リミテッド カーボンブラック
★RT リミテッド ハイパーシルバー
★RT Sea to Sky ミステリーブルー

無事に お届けいたしました。



トレーラーを使用するには じゅうぶん過ぎる町です。



この度はありがとうございました。
かえりは 中央道 で帰ります。



よい景色でした。


偶然ですが本日は
隣県から 納車にご来店されました。



熊谷ナンバーです。

 

フロントのみ シートヒーター加工をさせていただきました。




ちょっとソコまで~的な 軽装でお帰りになられました。

この度はありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。