ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
 

さかのぼること、9年前。



土砂降りの中を車で移動してました。

目的地は 確か伊豆のサイクルスポーツセンターだった気がします。



どんな経緯で お邪魔したのかは 忘れましたが・・・



カンナムスパイダー の 国内導入に際して、
何かテストとゆうか 試乗に お呼ばれしました。




『これが スパイダーか!!!!』
・・・と普通の人なら感動するところ、
弊社では 2009年から 取り扱いをしておりましたので
感動した記憶はありません。
なんか いちいち操作方法を 練習させられたような気がします。

そんな経緯で めでたく
2014年モデルから 正式に国内導入される はこびとなった
カンナムスパイダーシリーズ。




なぜ 梅雨の時期に 呼ばれたのか、 いまも謎です。




2013年、私は まだ 旅人の時期です。

やってきました。MY22 Ryker600



総出で 開梱です。




ご予約ありがとうございました。
1台はフリー在庫となっております。



詳しくは 言えませんが

6月中に ご契約されることを

強く オススメします。




さすが2022年モデル・・・




ウインカーが バリ硬 に

なってました。


同じようなタイミングで・・・



MY20 F3S Special Series の 中古車が入荷しております。



リキッドチタニウム の 限定車になります。



ヒーローが乗っていた事で 当時、話題になりましたね。



かっこよく カスタムしましょうか。

GOOバイク掲載前の車両になりますので
買いそびれた方、お探しの方は お電話ください。

7/9 の カンナムツーリング呉
7/10 の Can-am Owners Touring & Meeting WEST JAPAN に続く
オトナの遠足企画の第2弾はコチラ。




7/30(土)19時 サッシュ 出発

目的地:四国カルスト・手結港可動橋

注) 土曜日の夜の フェリーに乗船します。出発時間にご注意ください。


《ルートイメージ》

全行程



東予港 から 四国カルスト まで



四国カルスト から 手結橋可動橋 まで



オレンジフェリーさん  にお問い合わせしましたが
どうも 予約なしで 乗船できそうです。
22時大阪南港を出港しますが 20時から乗船可能で
食事と入浴が可能との事です。あと完全個室で朝までぐっすり寝れます。


今回も なかなかのハードスケジュールとなっております。
腕と体力に自信のある方のご参加をお待ちしております。

先日の九頭竜コラボツーリングで使用していた
MY21RT-LTD サッシュJP仕様。



単に乗り回していたわけではなく、
開発部品の、テスト運用という 大きな役割があったのです。


以前、記事にしていた フロアボードのエクステンション。

 

500キロほど 走行すると、新たな壁に直面します。

フロアボード と ブレーキペダルの 高低差が 少なくなった事で
走行中にブレーキペダルを見失う事が何度もあり
非常に危険な思いをしました。

当初は 高低差が 少なくなった事を よし としていましたが
長距離テストでは マイナスでした。


困った、、、どうしたものか・・・。


考え事をしながら買い物に行くと
わけのわからない ランチの組み合わせに・・・



・・・カップヌードルとナポリタン・・・



食べ合わせが 功を奏して、閃きます。



ホームベースの様な 部品を・・・



追加です。
高さ30mm、かつ軽量に極限まで肉抜き されます。


ブレーキペダルにくっつけます。



ふむふむ。


早速 車体にマウント。



ブレーキエクステンション と
ブレーキペダルの間に 取り付けます。


恒例の ノーマル比較。

《 ノーマル 》


《 ブレーキエクステンション追加 》


《 ブレーキエクステンション + ボードUP用パーツ 》


《 重ねて表示 》


《 数値で検証 》




《取付 比較》
 


分かり易く ライン を 引いて 比較。

 

めちゃくちゃ上手く行きました!
これで いよいよ 商品化です。

日本人平均身長 以下の方 に マストなアイテムです。

コンフォートハンドル
プレミアムブレーキエクステンション
と ともに お買い求めください。


店頭に 2台のRT-LTD の試乗車がございます。


1台は サッシュJP仕様、



1台は ノーマル。


店頭でジャッジしてください!

オーナーの皆様、ならびに オー〇゛ーの皆様、
ご予約いただいております皆様、大変お待たせいたしました。
本日より チタンマフラー の 販売を開始いたします。
RT、F3シリーズともに 2ポートエンド を採用。

企画・製作には 
株式会社アールズ・ギア 様 に全面協力 頂きました。
樋渡様、スタッフの皆様ありがとうございました。


マフラーは全て

車検対応・政府認証

JMCA認定・認証 マフラー

になりますので 
安心して お使い いただけます。


RTシリーズ・F3リミテッド(2014年~全年式対応)
★チタンドラッグブルー




★チタンポリッシュ





F3シリーズ(2015年~全年式対応)
★チタンドラッグブルー




★チタンポリッシュ





政府の機関で 加速騒音試験 を 受験。


※写真はプロトタイプになります※

みごと 合格 いたしました。

メンテナンスネタが続きますが・・・



意外と乗ってて 気付かない症状として・・・

 

冷却水の漏れ・滲みがあります。
甘いにおいがしてきたら 要注意 です。
とくに夏場に不具合が出ると大変です。



なかなか 大掛かりな作業です。
今後も安心して お乗りください。


忘れてならないのは 専用診断機 に よるメンテナンスです。



PCでの 故障診断は カンナムオンロード正規販売店でしか できません。



点検・車検時や エラー表示の際にも 専用診断機への接続は必要です。 


中古車も カンナムオンロード正規販売店 で しっかりと
メンテナンスされた車両をお買い求めください。

2022年は凄い年になりそうです・・・

① MY19、ライカーシリーズの1回目の車検。




② MY17、特によく売れた RT-LTDの2回目の車検。




③ MY14、15、初代RTとF3の3回目の車検。




④ MY20、現行RTシリーズの24か月点検。




エントランスが 一時帰還した スパイダー達で 賑わっております。



梅雨の時期にお預けメンテナンスを受診されるのが オススメです。
車検・点検のご入庫前には 電話でご予約いただきますと スムーズです。

日本テレビ系列、お昼の情報番組『ヒルナンデス!』に
見覚えのある 車両が フレームイン したとの情報を頂きました。


ちょうど試乗の準備の真っ最中でしたが・・・




こんなかんじで。



なんと画面右に ライカーラリーエディション の姿が!
これで 今日のお茶の間の話題は いただきましたね。

★低金利0.9%対応!車両価格のお安い ラリーエディション★
★オプションパーツてんこ盛りの中古車★

在庫ございますので お問い合わせ お待ちしております。

少し、日にちが空いてしまいました。
九頭竜コラボツーリングの動画がアップできました。



マジで なんの罰ゲームやねん!!!
これは 通報しな アカンやつや!!!

MY21 RTリミテッドのディープマルサラメタリック。
最後の新車は・・・




またもや ふねこ さん にお世話になることに。




フェリーで 九州へ。ただし、すげぇ雨・・・。




MY18 F3S10th → MY17 RT-LTD → MY21 RT-LTDと
のべ3台目のスパイダーです。


今回は新車ながら 自走でお伺いすることに。



乗船完了。


さて恒例の ディナーです。



期待を裏切ることもなく 安定の茶色メシです。
野菜は味噌汁の ネギ のみ。




以前に比べると 海上の電波状況 が 良くなった気がします。




到着したものの、前日、雨に打たれ過ぎたので・・・



洗車させていただくことに。
歩いて行けるところに オートバックスさん があるのを知っていたので
急きょ 道具を 調達 & ホースをお借りします。


洗車中 やたら視線を感じると思ったら・・・



遠隔で 仕事ぶりを 監視されていました。多分。


そんなこんなで ばちばちに仕上げました。

 

朝の洗車はサイコーです。


3台目なので 特に詳しい説明も ほぼ要らず、
午前中には 帰路に着きます。


ここから鉄道の旅です。



天気いいです。





甲子園で 交流戦 観て帰りました。