ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
 

まいどおおきに!
サッシュのキャブ好き兼インディアン担当のあずまです(*'ω'*)


あずま…またやらかしました…(;´Д`)

いや「一体なんのこと?」と思いますよね。

実は今年の3月にインディアンのアパレルを注文しようと思い、「使いやすいタオルがあればいいな~」と思い、ふと注文した商品が



42,800
円のカーペットだった事件があるのです。

もうこの日から「注文入れるときは間違えないぞ!!」と気張っていたのですが、


夏には別件で特注で頂いていた車両のフェアリングを
2個注文してしまった事件が発生し…ww

「もうだめだ、絶対次は同じことを起こさないゾ」と誓ったのです。

そこから数か月経ち、ツーリングシーズンを迎え
カブツーリングやコーヒーミーティング、試乗会をしていると…


なんということでしょう



同じベストジャケットが4着も届いたではありませんか。(;'∀')


いやあのこれには少し理由がありましてね。

個人的な話ですが、今年あずまはベストジャケットにハマっておりまして。
ベストってアウターにもできるし、大きめのジャケットのインナーにもなるじゃないですか。
だから好きなんですよ。みんなに風邪ひかずに楽しくバイク乗って欲しいんですよ。
4着も間違えて注文してますけどね。


ということであずまとお揃いで着て下さる方お待ちしております。
ちなみに税込19,587円です。(高)

購入して下さる方にささやかながら割引しますので…
どうか…皆様…(;´д`)トホホ…



事故による「車両破損」・「盗難」・「水災」に備えるバイク車両本体の保険です。

購入から何年経っても加入可能!

購入金額をずっと補償!

任意保険の加入有無とは関係なく、この保険のみの単独加入が可能!

盗難補償のみ加入の場合、購入金額100万円(税込)のバイクであれば月々1,600円で加入できる保険です。

>>詳細はこちらから

https://insurance.glion.co.jp/bike/

まいどおおきに!

サッシュのカブ好きあずまです!

最近少し肌寒くなってきましたね~~($・・)/~~~
今年は暑い夏が長く、秋はほんとに一瞬かもしれませんね。。。

一瞬で過ぎてしまいそうな秋のツーリングシーズンを狙って、先日お客様と2人で女子カブツーに行って参りました('ω')ノ

京都から宇治→信楽方面へと舗装林道を挟みながら走り、途中で休憩したお茶屋さんで
店主のお父さんと仲良くなり、お茶やお菓子を頂くという面白い出会い!!

お父さんから教えて貰ったおすすめの蕎麦屋さんへ 行き、あずまはあったかい蕎麦と天ぷら・ご飯のボリュームもりもりセットを注文(笑)

あずまは元々食べ物の好き嫌いが多いと言われているのですが、その中で苦手なのが海老。

でもここの海老天は最高に美味しい!!
ふわっふわの衣にぷりぷりのエビがめちゃくちゃ美味しい!!!
食欲の秋が発揮されました!!(?)



ご飯をもりもり食べた後は京都・三重・滋賀の境目にある三国越展望台へ登り、カブを並べててきれいな景色にテンション爆上がり~~っ!!

あずまはスーパーカブ・お客様はCT125と排気量はそこまで変わりませんが、ブレーキの性能の差を感じましたw

流石CT125のディスクブレーキはしっかり効きますね!!舗装道路の下り道でもお客様はすいすいクイックに駆け抜けて行きましたwww
あずまも負けじと走っていましたが、ドラムブレーキはクイックなブレーキの効き目が薄い反面、スピード調節をしやすいので、リアタイヤが滑ることなく楽しく走ることが出来ました。

これからの季節は紅葉もはじまるのでまた皆でカブツーリングしたいなぁ〜と密かに考えております。

またツーリング予定決まり次第お知らせ致します!


カブ最高。

いつもありがとうございます。
SASHU 濱上です。

10/27に予定していましたCan-amツーリングは雨天の為、
延期にさせて頂きます。emojiemoji

11/17に今回企画してましたツーリングをしますので、
皆様のご参加お待ちしております。

11/24 大阪府 泉大津フェニックスにて、Can-amとインディアンを出店することになりましたemojiemoji
こちらも遊びに来てください!!!!

よろしくお願いいたします。


いつもありがとうございます、サッシュのアッキーです。
10月20日 日曜日はベテランクラスのツーリングでした。
 秋の良い気候、晴れの予報なので思い切り走ることに。
7時にまさかの名神高速道路関ヶ原インター下りたところのコンビニ集合(笑)
 写真撮るの忘れました…
朝は結構寒いので高速でヒートジャケット使う方も。

無事全員集合して、出発。
 池田町、揖斐川町、山県市と快走。
最初の休憩ポイントラステンほらどへ。

 まだそんなにワインディング走ってませんが、皆さん上機嫌
心配された前日の雨の影響もなし。
 そこから有名なモネの池に目もくれず(笑)郡上八幡へ
ここら辺りから車がめちゃくちゃ多く、全然快走できない…
でも超快晴。
 ガソリン給油して、もう一度高速で白鳥までワープしてひるがの高原を快走、高鷲から
ウィングヒルズ白鳥経由九頭竜、やっぱりクルマ多く時間かかる。
九頭竜寄るのを諦め、最近開通したインターから中部縦貫自動車道で荒島までワープ。

 時間帯がちょうど昼、めちゃくちゃ混雑。フードコート座る所ナシ、
なんとかハンバーガーにありつきますが、出てくるまでに相当時間かかりました。
 
 快適な気候の中、気を取り直し出発したら最初のアクシデント。
マフラーのバンドが破断。後ろの人がブランぶらんしてるマフラー見て停止。
現場で誰かが必ず持ってる針金で応急手当でグルグル巻き固定(笑)
しっかり固定出来ました。
そこから田舎道を気持ちよく快走!

 ここから大野市から池田町に抜けようとしたらまさかの通行止め…
  あと15分くらいで抜けれたのに…かなり奥まで進んでの引き返し。
もっと入り口に書いといてくれemoji

超退屈な国道で大きく迂回。眠たくなるのでコンビニ休憩、カフェイン補給。
そこから池田町に向かい、新しくできたフォーシーズンズテラスで一服
とっても良い雰囲気のところでした。
しばらく快走するも、やはり車多し退屈な工程。
しかしここで僕のミスで1名ガス欠。バスバスいいながらなんとか道の駅さかうちに滑り込む。
最寄りのガススタまで30km… JAF電話したら3,4時間待ち…
 仕方なく僕が木ノ本インター近くのホームセンターまでガソリン移せるもの調達しに。
流石にガソリン移す想定して準備してなかった…
ガソリン満タンで引き返し何とか給油
だいぶ時間ロスしたけど、みんなワイワイ楽しそう。なんで?(笑)
辺りはすっかり日が暮れ、慎重に走ろう、と出発。
 ここで2番目の方のヘッドライトが出発直後に消える…
前後にバイクで固めて問題なく走れるので、そのままで走る。
何とか木ノ本のコンビニまで降りてハイビームから移植。
 HI,LO単独バルブはこういうときに便利ですね!
ガソリン入れて、
 改めて気を取り直し出発!あとは高速で帰るだけ。
退屈な高速なので各自気になる車両とシャッフル。これ結構楽しみにしてる方多し。
 とりあえず多賀サービスエリアへ!
全員無事に多賀へ、到着しない…1名足りない…
 まさかの彦根の手前でリヤパンク、とても走れない状態らしい。
立ち往生は僕のバイク…
 保険レッカーに電話したら日曜日で混雑か全然繋がらない、JAFは繋がったが、
本人がその場にいないとつかえない、とのつれない返事
立ち往生の本人はJAF入ってない(一般料金8万以上らしい…)
 仕方ないので、皆さん帰ってもらって立ち往生の本人のバイクでいったん高速降りて
高速戻りもう一度米原まで行って再び高速本線上へ。 
ちょうどJAF到着。入れ替わって帰ってもらいました。
夜中の高速の路肩は恐怖です。

 そこから応急処置不可の判断で京都の自宅まで搬送に決定。
幸い保険で無料。本当にありがたい。
トラック移動で快適な(?)帰宅でした(笑)
 余談ですが7,8年前に芦原の帰りオルタネータートラブルで米原からレッカーしてもらって
るんですが、今回来たレッカー業者さんは、まさにその人でした(笑)
 最初顔に見覚えあるって言ったら、あまり記憶が…って感じでしたが、
僕の自宅の近くで思い出しはりました(笑) すごい偶然の再開(笑)
 
 今回はとにかくトラブルだらけでへとへとになりましたが、それは皆さんワイワイ
楽しんでもらえたようで、思い出に強烈に残るツーリングでした。(笑)

いつもありがとうございます。
SASHU 濱上です。 

10/27
のツーリングルートです。





恐竜博物館は大変混雑が予想されるので、中止にさせてもらいました。。。
楽しみにされていた方申し訳ございません。


代わりに、永平寺に行きます。
永平寺は毎年NHKで放送される『ゆく年くる年』の舞台になっていたことでも有名な場所です。



是非皆さんのご参加お待ちしております。



まいどおおきに
サッシュのキャブ好きあずまです。
(最近はカブの方が好きw)

私事ですが、10月15日であずまは入社して1年経ちました!



入社した当初はバイクの車種もほとんど分からない…

インディアンのバイクって何があるの?
スパイダーって何?RTとF3って何が違うの?

根本的なバイクの知識が少なかった私にはサッシュの車両達が謎に包まれていました。


バイクの知識が少ないなりに自分には吸収できる脳みそを持っているんだ!!
バイクに詳しくなりたい。バイクのプロになりたいというモチベーションを持って
お客様と話したりバイクを拭いて構造を見たり、先輩スタッフから沢山丁寧に教えてもらったりと、自分がバイクのプロになるために日々続けていると、いつの間にか少しづつバイクのことが分かるようになっていきました。

お客様が選んでくださった車両を楽しそうに乗って下さる姿を見たり、ツーリングへ行った話を聞くと「このサッシュに来て頑張って良かった!」と感じることが増えました。

今あずまは、車両価格も高く認知度がまだ低いインディアンを担当して苦戦したり悔しい思いをすることが多いですが、ふと最近家で8耐に参戦された方のYouTubeを何気なく見ていたら、なんとそこにインディアンのスカウトが!!!

国内4メーカーの車両が多い中、インディアンというよりバイクが好きでバイクのイベントにスカウトに乗って参戦しているその姿にあずまは嬉し泣きしてしまいましたwww

あずまはインディアンをはじめ、愛車のHONDA・YAMAHAも大好きですが、何よりバイクが好きです!

だからこそみんなにバイクを楽しく、安全に乗って欲しいのです。


バイク屋さんの営業マンってほとんど男性スタッフが多く、電話を取った時や事務作業をしていると受付のお姉さんに思われることが多いですが、しっかり営業マンです!!
バイク大好きキャブ大好き!!私はサッシュで女性だから働きにくいと感じたことは無く、むしろ働きやすいと思うほど周りのスタッフが自然と気を遣ってくれています。
スタッフの皆様いつもありがとう、、、(´;ω;`)ウゥゥ


あずまは今年で2年目、社会人の経験もほとんどなくこんなポンコツの小娘ですが
これからもあずまと沢山遊んでくださると嬉しいです!

ということで何を伝えたいのかわからないブログになりましたが、今後ともよろしくお願いします(*'ω'*)」


いつもありがとうございます、サッシュのアッキーです。
イベント盛りだくさん、13日の翌日は疲れも取れないまま(笑)店休日にプライベート
レクチャーツーリング。
以前から要望が多かったのでこのタイミングで。
 エキスパートの方が来るとどうしてもペースが速くなり過ぎるので。
呼ばれなかったかたはむしろ光栄と思ってください(笑) 
冗談はさておき、早朝石山に集合して、初級の女性を二番目にミラーでチェックしながら
 信楽の山奥のほとんど車走ってない、県道ワインディングへ。
5人を交代でタンデム教習。
 狭い道でのUターン連続、絶対に事故が無い慎重な運転が求められる
状況で、めちゃくちゃ疲れましたが皆さん何か掴まれたようで、目をキラキラさせており
それを見たら疲れも吹っ飛びますねー。
そこからいつものセブンイレブンへ。
ここでまさかの昨日ツーリングでご一緒して先導していただいた
お客様と本当に偶然遭遇(笑)!! 昨日といいびっくり(笑)
昼ご飯は悩むとこですが、せっかくの少人数なのでいつも大行列の銀俵さんへ
 10時40分 3組目で受付。
暑い中しばし待ちます。
 幸いすぐに入店。外には続々集合した他府県ナンバー含めすでに大行列。
早くいけば大丈夫なのが判明。次回からツーリングにも使えます。

 肉か魚か悩みましたが、チキンで。めちゃくちゃ美味しいです!
ご飯はお代わり自由。歳のせいで2杯が限度(笑)
ごちそうさまでした! 
 外には大行列、入れない車が右往左往。
そこから定番の月ヶ瀬湖畔ワインディング。
事故防止のため2番目はずっと初級の人。3番目以降はベテラン勢。
 ペースはいつもよりずっとゆっくりですが、それがコーナーリングの組み立てを
じっくり見れて良かった!と、副産物が生まれました。
 普段のペースやとそういうのを考える余裕無いそうで、これは本当に良かったです。

高山ダムの駐車場で色々質問攻め(笑) でもいつもよりまったりした時間が流れ最高。

月ヶ瀬湖畔を後にして、同じ信楽のセブンイレブンから京都に帰ってきました。
 帰りの高速の渋滞は閉口しましたが、それ以外は最高の1日でした!
初級の方の成長、特に朝と夕方やと別人。ほとんど全くなにも知らない所から、どんどん吸収していく上達の早さ。また得た技術をスピードではなくマージンに使おうとするスマートさ。
またベテラン組もそこそこ腕があっても向上心を失わず謙虚に上達を目指す姿勢に感銘。
 副産物として僕自身もまた1歩成長を実感。タンデムしたことにより、非常に丁寧で慎重かつメリハリの利いた運転を改めて確認。帰りのワインディングで今までにないくらいスムーズに
乗れました。
皆様本当にありがとうございました。また絶対にやりますね!

いつもありがとうございます、サッシュのアッキーです。
10月13日は、朝からイベント企画が盛りだくさん!
 
まず、ツーリング企画
 初開催、スーパーカブシリーズ、原付2種、通常オートバイの合同ツーリング
 そしてスパイダーツーリングも時間ずらして開催。
集合時にサッシュで取り扱い始めたエアバックジャケットのデモンストレーションも!
 10人ほどのお客様に膨らんだ時の感じを体験していただきました。
 価格がそれなりなので即買いとはいきませんが、万が一の時に本当に命が残るか無くなるか
の違いがあると思います。
 

続々集合してくるいつもと違うバイク群たち。
 でもメンバーは意外と知った顔(笑) そう、皆さんセカンド、通勤バイクとして所有されて
いることが多く、あっという間に20台。遠くは宝塚、西宮から! 集合までですでにかなり
ツーリング(笑) オートバイ組も5台お客様に先導お願いして出発。
 
一番の難関が市内。まあ信号やらなんやらで途切れる離れる。
 何とか郊外の宇治あたりに抜けるだけで、へとへとになりました(笑)
三室戸寺あたりから裏道、酷道を駆使して最初の休憩ポイントへ
 
もう皆さん話が弾み、なかなか途切れません。これいいね、これどうですか、とか。
カブ群の後ろにドカティ(笑)
 そこからオートバイ組とは別れ、いよいよカブツーリングのハイライト、舗装林道を駆使して
信楽へ。 路面は荒れてますが、後方からの速い車などいない、というか人もいない心細い
山の中の道をトコトコ、森林浴しながら。楽しい!!の一言!
時間かけていつもの信楽中野のセブンイレブンへ到着。
皆さん、え?!ここへ出るんや!って驚かれてました(笑)
 そこから本日のメインルート、家康の伊賀越えの近くのルート、三国峠林道へ。
遥か下に山城を見下ろす山奥林道。
 路面に気を付けながら伊賀上野のとろろ庵さんへ。

店員さんも突然の20数名の来店に戸惑いながら、なんとか席を確保してくれて、本当に感謝です。
ここでまさかの南大阪にお住いの親しいご夫婦のお客様と偶然遭遇(笑)
 家族サービスでここで昼食されてましたが、一緒に走りたかった、とぼやいてはりました(笑)


お腹満腹で大満足。次のポイント道の駅山城村へ。
 連休中、覚悟はしてましたが大混雑。車は駐車場待ちで大渋滞。バイクは何とか入れました
暑いので皆さんアイスクリーム調達
 そこからまたなるべく交通量少ない道を駆使。
初めて走るとんでもない急坂の町道、峠超えたら茶畑の景色最高でした。
和束の駐車場で休憩
ここで大阪組、宝塚、西宮のかたは離脱。
そこから京都組は府道321で井手町へ。後半の下りワインディングは超快走。
カブのコーナーリングは本当に気持ちいい!
 井手から宇治田原、宇治となるべく裏道で、大幅に予定時間過ぎましたが何とかサッシュに
到着。 
 もうすでにサッシュお月見コーヒーミーティング開始されててそのまま参加。
オートバイ組は先に無事到着されてました

 秋の夜長みんなワイワイ、本当に楽しい時間でした!
バインミーサンドイッチ、もわらび餅、グルグルソーセージも美味しかったし、ピンストライプのショウさん、スナップオンさん、モチュールさん、エアバックジャケットのデモ機材をお貸し
いただいた岡田商事さん、そのほかご協力頂いた皆様本当にありがとうございました。
 また次回楽しみにしております!

まいどおおきに
サッシュのキャブ好きあずまです!



お月見&コーヒー&ぶぶ漬けミーティングまであと2日になりました!
毎度お世話になっている喫茶イレブン様のコーヒーをメインに

・ベトナムサンドイッチ 激うまバインミー様
・焼きそば、ウインナーメインのチョコパレス様



・わらび商店様(わらび餅)
・ピンストライプSHO様
・MOTUL(物販)
・Snap-on(物販)

上記4ブースも追加で来て下さることになりました!!

当日は17:00~19:30(20:00完全解散)の予定です!
皆様のご参加お待ちしております!!