ツーリング、イベント、新製品情報、裏ネタ!? 満載でお届けする、新しいサッシュ・ブログ

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
 

本日はインディアン、ゆっくり、ベテランクラスの合同ツーリング。
結構な大人数の予定でいたが、週間予報ですでに怪しい…
 前日は回復傾向予報でしたが、起きてみると朝から結構怪しい天気。
参加不参加は各自決めていただくようにして、とりあえずサッシュに集合。
 
 皆さんけっこう迷われてたのか、いつもなら30分前から続々集まってこられるのに
15分前になっても全然集まらず(笑) 
 とりあえずしらじらしく看板の前で写真撮っときます。

なんとか集まって来られましたが、結構キャンセル続出。まあこの天気ではね…
 
 インディアンまたがってもらって盛り上がります。
結局10名といつもより少なめの集合で、しばらくして出発。
とりあえず信楽のコンビニに向かいます。
結構寒いですが、天気は意外と大丈夫そう。
  
 例によって試乗会。自分のスカウト乗ってもらいます。
スポーツバイク乗りにも好評でした。想像以上に曲がる、走るがしっかりしてる!と。
 そうなんです、純粋なスピードは当然スポーツバイクには敵いませんが、
少ないバンク角の中で
いかに効率よく曲げて加速につなげるか、
 いかに初期で向きを変えて安全に加速できる態勢を作るか、
この醍醐味はスポーツバイクもクルーザーも
変わりません。
 逆に言えばより低いスピードで楽しめるバイクのほうが安全に楽しめる。 
 結局のところレーシングとスポーツを混同しなければ公道においてはどんなバイクでも
十分に楽しめるということですね。
 今回は結構な峠道を走りましたが正直めちゃくちゃ楽しかった。
 排気量からくる余裕で向きを変えた後の加速が激しすぎず、足りないこともなく、
本当に丁度いい気持ちいい
加速をしてくれるので普通に乗ってるだけで十分満足。
 スポーツチーフに乗り換えたお客様も同意見で、今回初めてランデブーさせていただきました
が、最高に楽しかったです。

 そこから湖南町のラーメン屋さん、天下ご麺さんへ。
普段の人数やととてもじゃないが営業妨害(?)もいいとこですが、この人数なら、と。

 ベテランクラスはかなり遠回りくねくね峠道から、インディアン、ゆっくりチームはそこそこの峠道から向かいましたが、かなり距離が違うハズですが、同時に到着。
 開店10分前のドンピシャ到着で、すぐにありつけました。

 濃い系からあっさりまであって、皆さんには好評でまた家族で来たいとおっしゃってました。
  唐揚げ定食の、唐揚げがおまけレベルでなくとてもじゃないが1人では食べきれないので
 分け分けして食べました(笑)
  いかれるかたはご注意を!

 大満足で軽く道の駅まで走ったら、けっこうな雨が降ってきて、慌てて高速乗って
流れ解散になりました。
 
  なんか最近天候に恵まれないことが多いですが、まあこればっかりは仕方ないですね~
 次回の合同ツーリングの予定は未定ですが、5月くらいに開催したいなあと思っております。


 おかげさまでご好評のこの企画、定員になりましたので締め切りとさせていただきます。


 
    まだまだ寒いですね…
晴れて雪が降らなければ決行します。参加ご希望の方は必ずご連絡ください。
 行先、昼食は思案中です。
人数、参加されるバイクのジャンル、ペースで変わりますので柔軟に対応します。
 参加されるメンバー決まり次第決定します。



こんにちはスパツーには同行できないですが

飲み会にはなぜか参加しているあずまですemojiemoji

今回も「ここなぜ爆笑してる?」って思いながら

がんばって編集しましたemoji

お待たせしてすみませんm(__)m
3/16(土)のツーリングルートになります。
暖かくなってきので、東へ行きたいと思います。
是非皆様のご参加お待ちしております。







いつもありがとうございます、サッシュのアッキーです。
インディアンモーターサイクルの取り扱いを始めて1年。
 自社の試乗車を含めほぼ全てのラインナップに乗ってびっくりしました。
 水冷1130㏄、空冷1890㏄、水冷1800㏄、
  個人的に苦手な内臓を揺さぶるような振動がほとんどなく、鼓動感のみ取り出したような
 エンジンがとても気に入りました。
 人によっては味が薄いと感じるとは思いますが、スポーツバイク乗りからすると
 十分濃いです(笑)
  またのんびり走ってる時は鼓動感を、ちょっと元気に加速するときは官能的なトルク感を
 味わえ、日本に多い狭い峠道でもひらひらと向き変えてくれる。
 
  どれも良いバイクですが、スカウトローグのハンドリング、トルク感に感銘を受け
 ついに購入することに。
 
先週の休日に自身で陸運局に持ち込み新規登録、保安基準検査を受けました。
 本当に久しぶりに行ったので、検査ラインで何回も失敗して恥ずかしい限り…
 でも何とか登録を済ませて無事に公道デビューです。

 まずは近所を流して動作確認。
全く問題ありません。気持ちいバイクです~ 肩肘張らず自然体で乗れますね。
  
 ノーマルのままでも問題ないんですが、せっかくなのでライトカスタムすることに。 
試乗車を乗った印象からすでに必要なパーツはそろえてました。

まず、スポーツバイクを乗ってる人間からするとノーマルブレーキは少し
フィーリングが悪いので社外マスターに交換。
ノーマルとは比べ物にならないくらいのタッチが出ております。

 クラッチも同様に社外のクラッチホルダー&レバー。
これは軽くはならないレシオを敢えて選び操作感のみの向上。
ちなみにレバーレシオが違うモノをチョイスすることによってもう少し軽くもでき、当店
試乗車に取り付けて確認しております。
 気になる方は是非ご来店してご確認ください。もちろん試乗もできます。

 また、Rショックはあえてオーリンズのリザーブタンク付き
 リザーブタンクが干渉するのでタンク無しが正しいと思いますが、1万くらいしか
価格が変わらないので、敢えてこちらを逆付で。

ETCはカウルの中に全て納め、左側のみにデグナーさんのバックを、
ヘッドライトはLEDにしたいが、これも純正アクセサリーの蜘蛛の眼のようなデザインのLEDがどうしても気に入らないので、あえてバルブのみLEDに。
 一通り取り付けて走ってみると、かなりグレードアップ感があり大満足です。


 後日、ツーリングで使いましたが本当に最高でした!
懸念してたサスのストローク不足による乗り心地は全くといっていいほど気にならず
 シートの薄さからくる腰の痛みなども出ず快適に走れました。
 景色を眺めながら心地よく走り、いざという時は力強く加速する。最高でした!
  
 
 そして、自身のスカウトの納入が遅れてた間に色々なお客様と話してると、
なんとドカティとBMWを所有のお客様が、それなら僕もとまさかの乗り換え。
BMWの方じゃなく、パニガーレV4Sから(笑)
 元々メガクルーザーも所有されてたのもありますが、びっくり!
とてもありがたいお話で、感謝感謝です。
 自分より先に納車させていただきました。
チーフでもスポーツの方です。
倒立フォークにダブルディスク、フォックス製のリザーブタンク付きのスポーツバージョン
 納車後のインプレッションは、エンジン最高!とのことです(笑)
とにかく1890㏄の空冷エンジンの濃密かつ、まろやかなフィーリングは絶品!
 これからこちらの方も楽しんで行きましょう~。楽しみです~



こんにちは。
2/18のスパツーのルート詳細になっております。
ご確認の上ご参加下さい。
お待ちしております。

SASHU 濱上




今月のスパツーのお知らせです!

今回の目的地は兵庫県赤穂市にある

「海の駅しおさい」です。

かきの食べ放題から海鮮までいろいろありますので

ゆっくりランチをたのしみましょう!

ランチの後は「道の駅みつ」を目指します。

2月の風と海を感じながら走りましょう!



こんにちは☀️ツーリングのお土産を楽しみにしてるあずまです
ツーリングに参加できないけどがんばって動画編集しました✨


次回は2月18日です!- ̗̀